ロケーションとアカウント


LAN、ケーブル、DSL を使用して、インターネットメールにアクセスする方法
ケーブルテレビのサービス (ブロードバンド) を利用してケーブルモデム経由で接続したり、DSL 経由で接続する場合も、IBMRLotus NotesR は LAN の場合と同じように機能します。そのため、これらのいずれの方法で接続する場合も、設定内容はほとんど同じになります。

このタスクについて

IBMLotus Domino Server 上の Lotus Notes メールに接続する代わりに (またはそのほかに)、インターネットメールへ接続するように設定できます。 インターネットメールサーバーは、企業の内部にある場合と、企業の外部の ISP 側に設置されているものを使用する場合があります。 インターネットメールサーバーが企業内にある場合は、通常 LAN 経由でインターネットメールにアクセスします。ISP 側のサーバーを使用する場合は、ケーブル経由、または DSL 経由でアクセスします。これらのいずれの方法で接続する場合も、Lotus Notes では同じように接続の設定を行います。 これらの接続方法の主な違いは、企業の LAN ではプロキシサーバーが使用されるのに対し、ISP へはプロキシサーバーがなくてもケーブルや DSL を経由して接続できる点です。

受信用のインターネットメールサーバーでは、POP または IMAP のいずれかのプロトコルを使用します。送信メールの処理には、SMTP サーバーや Lotus Domino Server を使用できます。 詳しくは、管理者または ISP にお問い合わせください。

手順

1. 次の情報を収集します。

2. オプション: [オンライン] など、この接続方法を使用するロケーションに切り替えます。

3. [ツール] -> [クライアント再設定ウィザード] をクリックします。

4. [インターネットメールサーバー (POPIMAPSMTP)] を選択し、ドロップダウンリストから [ローカルエリアネットワーク] を選択します。

5. [次へ] をクリックして質問に答えます。

タスクの結果

注: この設定を完了すると、連絡先アプリケーションの現在のロケーション文書に E メールアドレスとプロキシ情報が追加されます (存在する場合)。 受信メールサーバーと送信メールサーバー用に、必要なログイン情報とパスワード情報を含む個別のアカウント文書も作成されます。